|
日曜日に、森のホール21大ホールで混声合唱団リンリーズ演奏会を楽しみました。
第1ステージ 第2ステージとプログラムがすすみ・・・
混声合唱組曲「キュイジーヌ」
スパゲッティにはじまり ペスカトーレ、インド風チキンカレー、パエリア、オムレツ、大阪風お好み焼き
吉岡弘行先生が見事な楽しい作品に仕上げていました。それぞれに味わいのある組曲で、調理師スタイルに変身したシェフの吉岡指揮者もぴったりと決まってナイスでした。
そして第3、第4ステージと。
現代作曲家による教会音楽 ミサ曲は、初めて拝聴しました。
2時間たっぷりと・・・”まるごと” リンリーズ を堪能させてもらいました。
一粒で二度美味しい(古い年代もののコピーですが・・・)
音楽性も豊かに2階席まで心地良いいい音が響いてきました。
出演していた顔なじみの諸氏らもさぞや、本番後の美酒は格別であったことでしょう。
本当におめでとうございました。
連盟歌「うたがある」いいですね!
吉岡先生の作曲マインドというかお人柄なんでしょうね。
先日の松戸市合唱講習会は午前中だけでの参加を余儀なくされました。時節柄新年会をハシゴしちゃいました。是非これかは機会あるごとに「うたがある」の演奏をお願いします。
アンコールの「アヴェ ベルム コルプス」
目を瞑って心静かに拝聴させていただきました。
まつこんHPが更新されましたので、これからは気楽に掲示板投稿を楽しませてもらいます。まずはそのスタートです、よろしく。
みなさんもどうぞ、楽しい投稿を鶴首。
http://iso129.exblog.jp/
|
|